fc2ブログ
まいにちのこと。つれづれ。
毎日は書かないかも。気付いたときの記録帳です。
プロフィール

タカハシ

Author:タカハシ
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



2017再開。
2017年。
久々にブログを更新。
思ったことを徒然と。
周りに気を配れる人は素晴らしいと思う。
だけど、それは家族や大切な人への気遣いの次に大切なこと。
だと思う。
スポンサーサイト



じばにゃん
お絵描きアプリで描いてみた。
見る前と見た後。
記憶とはつたないものです(^^;;

見る前↓




見た後↓


皆既月食
アパートの屋上でおでん食べながら皆既月食を見ました。
思ったよりも良く見えて満足(^ω^)







ついでにお絵描きアプリで皆既月食描いてみた(^ω^)


かぢられ騒動。
洗濯機のホースがかじられ、排水時に床上浸水。
ニャンコの家族であれば多くの人が乗り越えてゆく壁の1つではないでしょうか。
最初の浸水は2年前位だったかな。
立て続けに2回程隣の部屋の台所スペースまでの大浸水。
夜中にカーペットをコインランドリーへ。
寝たのは明け方(^^;;

うちの排水ホースは外出しで床の排水溝にL型のトラップエルボーを差し込むタイプ。
柔らかいホース部分ではなく、ゴム製のL型のトラップエルボー部分の噛みごたえが良いらしく、噛みつきからの引っこ抜きで、そりゃあもう排水が怒涛のごとくの勢い…。
こりゃいかんと言うことで、まずは床の排水溝にハマるエルボーの部分をシーリングテープで補強。更に穴が開いているエルボーのアタマの部分もシーリングテープで補強。
ちっとやそっとじゃ引き抜かれない位ガッチリに(^ω^)

結果、平和な洗濯ライフが続いておりました。

が、しかし!

最近になって、あの感触を思い出したのかエルボーに噛み跡がΣ(・□・;)
引っこ抜けはしないので開いた穴からちょろっと漏れる程度で、以前のような大惨事には至りませんでした(∗´o ` )

しかし、今度は強度アップしてカミカミーを断念させねば!

仕事帰りにホームセンターに行き、適当な材料を探し出し購入。
トイなどの排水パイプに使うL型のジョイント。
これを加工してL型トラップエルボーに鎧として装着‼︎
が、こんな感じ↓




これでバッチリと思いきや、まさかの展開にΣ(・□・;)

柔らかい方のホース部分が酷いことになってました( ̄◇ ̄;)





考えれば当たり前の流れなのですが(^^;;


これは本格的な施工が必要と考え、またまたホームセンターへ適材探しに。

新しいエルボーとホース。
そしてエアコンパイプ用の保護ホースとジョイントを購入。





ジョイントを加工して、なんとか鉄壁の排水ライン完成‼︎















これで周りを噛まれても中までは到達しないはず!
久々本気モードで工作しました。
細かいところが気になりますが、一応排水時の脈動も抑えられ、茶色いやつ↓も見には来るけど手出しなし(^ω^)




まあ、「来るなら来んかい!」な強度は誇っておりますが( ̄+ー ̄)

平和な洗濯ライフが戻ってまいりました。
めでたし、めでたし( ´ ▽ ` )ノ








ちょ~で~。
兄弟・みそ(^ω^)





兄弟・麦(^ω^)




兄弟・とらを(^ω^)




そして、ビックマム